top of page

【便利ツール】ディスカッションシート

グループディスカッション…みんなの意見で営業力アップ

2018年12月15日

営業のアドバイスを読みながら会員様どうしのグループディスカッションにより営業力強化を考えるためのシートです。

最下部の「資料ダウンロード」からダウンロードしご利用ください。



【シートの構成】


「グループディスカッション」

グループディスカッションのテーマや日程を決めて記入してください。


「ディスカッションの準備」

グループディスカッション前に自分の強みや弱み、事例などを振り返り作成してください。


「ディスカッションの成果」

グループディスカッションの後に、参考になったことや気づき、ディスカッションを踏まえて今後取り組むことを考え作成してください。



【進め方】


「グループディスカッションの決定」


①.グループディスカッションに参加するメンバーを決めてください。

※ 3~5名ぐらいが傍観者も出ずらく、盛り上がりやすい。


②.ファリテータを決めてください。

※ ファシリテータ:ディスカッションの進行役


③.グループディスカッションの日程を決めてください。


④.テーマを選定してください。

営業のアドバイス「アドバイス一覧から探す」からグループディスカッションのテーマにするアドバイスを選んでください。



「グループディスカッションの準備」


①.選んだアドバイスを参加者各自で読んでください。

同じアドバイスを読むことでディスカッションの時の共通のネタができます。


②.「ディスカッションシート」の「ディスカッションの準備」を作成してください。

グループで選んだアドバイスを読み、関連する成功事例や失敗事例を思い出し作成。

成功事例や失敗事例を踏まえて自分の「できていることや強み」「できていないことや弱み、課題」を考えて作成。

※あらかじめ事例や強み、弱みを考えてからディスカッションを行うと意見が出やすく盛り上がりやすい。



「グループディスカッション」


①.各自で作成した「ディスカッション準備」を順番に発表してください。


②.全員の発表が終わったら、ディスカッションするテーマを1つか2つ選んでください。

(選び方)

・一番多い「できていないことや弱み、課題」

・グループや今後のことを考え重要なテーマ

・他


③.まずは「できていないことや弱み、課題」の原因についてディスカッションしてください。

※ ファシリテータは、極力全員に振りながら進めてください。

※ ファシリテータは、「例えば?」と具体的な例について聞いてみる、「今の話についてAさんだったら?」と他の人に振りディスカッションを広げるように意識してください。


④.全員で原因を考えたら、改善する方法をディスカッションしてください。

※ ファシリテータは、極力全員に振りながら進めてください。

※ ファシリテータは、「例えば?」と具体的な例について聞いてみる、「今の話についてAさんだったら?」と他の人に振りディスカッションを広げるように意識してください。



「グループディスカッションの成果」

※ 改善や成長につなげるためには、グループディスカッションで終わらせずに、ディスカッションの内容を整理し、その後の取り組みや行動を考えることが大切。「ディスカッションの成果」を作成してください。


①.グループディスカッションを振り返ってください。

他の人の意見等で参考になったことを振り返り「参考になったこと、その理由」を作成してください。


②.今後の取り組みを考えてください。

①の「参考になったこと、その理由」に対して、その後の取り組みや行動内容を具体的に考えて作成してください。





有料会員限定コンテンツです。
会員の方はログインしてください。

​関連するアドバイス

bottom of page